intra-mart Procurement Cloud クラウド型調達・購買システム「intra-mart Procurement Cloud」

intra-mart, DX, BPM, 業務プロセス改善, 調達管理, 契約管理, 購買管理, 支払請求管理

支出の最適化から企業価値を高める調達・購買クラウド
~見積取得から支払まで、調達・購買業務全体を強化する統合ソリューション~

複雑化する調達業務を効率化し、透明性と生産性を飛躍的に向上させるクラウド型調達・購買システム。
intra-mart Procurement Cloud」は、煩雑な手作業を大幅に削減し、コストの最適化と運用プロセスの簡素化を実現します。さらに、迅速かつ正確な意思決定を支えることで、貴社の調達・購買業務に新たな可能性をもたらします。

intra-mart Procurement Cloudイメージ

intra-mart Procurement Cloud

iPClogo

intra-mart Procurement Cloud』は、株式会社NTTデータ イントラマートの「クラウド型調達・購買システム」で、企業間(バイヤー、サプライヤー)で S2P(Source-to-Pay:ソーシングから支払いまで)と BSM(Business Spend Management:企業の支出を管理・適正化するための経営管理手法)をワンストップ実現できる、日本では数少ないパブリッククラウドサービスです。

『intra-mart Procurement Cloud』は調達・購買管理(カタログ購買も可)、支払・販売管理から金融EDIまで、業務効率化とコスト削減を実現する機能がすべて揃っています。

『intra-mart Procurement Cloud』を導入すると、次のような効果を得ることができます。

  • 調達・購買業務の効率化
    取引先(サプライヤー)と契約・見積・受発注・請求・支払に至るすべての取引をワンストップで管理・実施できるため、業務が劇的に効率化されます。
  • 支出の最適化(コスト削減)
    企業の支出管理を最適化するBSMソリューションであり、複数企業への見積依頼(RFQ)の徹底、支出データの蓄積および見える化を通じて、効率的で透明性の高い支出管理を実現します。
  • ガバナンス強化
    電子取引を行うソフトウェアが法的要件を満たしていることを証明するための認証制度である「電子取引ソフト法的要件認証」を取得しており、電子帳簿保存法にも対応している為、各種帳票をデータとして一元管理でき、ガバナンスの強化や法令遵守の推進にも貢献します。

(詳しい機能紹介は、株式会社NTTデータ イントラマートのこちらのページをご覧ください。)


当社のご支援

当社では、調達・購買業務の効率化やプロセスの改善を実現する「intra-mart Procurement Cloud」の導入を、お客様とともに進めてまいります。
「intra-mart Procurement Cloud」はパブリッククラウド型サービスの為、導入までの期間を早くする事ができるメリットがあります。また、1部署1品目からでも手軽に導入を開始できますので、検討段階・初期段階で多くの予算確保や長期の導入期間を心配することなく、まずは導入効果を確認し、その後、他の部署や品目へ段階的に展開していく事が可能です。無償トライアルもご用意しておりますので、是非お気軽にご相談ください。

更に、貴社の既存環境で運用中の会計システムなどとの連携開発についても、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。
既に「intra-mart(システム共通基盤)」をご利用中であれば、APIを活用して複雑な承認ルートを自動化したり、「intra-mart Procurement Cloud」に不足する機能を補完したりすることで、プロセス全体の使いやすさを一層向上させることもできます。加えて、契約業務をより強固に管理したい場合には、当社の「契約ライフサイクル・マネジメント」の導入もあわせてご提案しております。

これらを通じて、貴社の調達・購買業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を力強くサポートいたします。