Digital Transformation
デジタルトランスフォーメーションInfoMesh Visual Navigator®
スマートグラス, DX, 遠隔作業支援, 働き方改革
スマートグラスで完全なハンズフリーを実現した遠隔作業支援システム
スマートグラスを活用した遠隔作業支援システム「InfoMesh Visual Navigator®」は、作業現場(工事現場・設備メンテナンスなど)に赴いて、作業実施者がウェアラブルデバイス(スマートグラス)・スマートデバイスを利用することで、作業の支援と、監督者が作業状況を共有し遠隔からサポートすることを可能にします。
特長
-
特長1 完全なハンズフリーで
作業性を向上デバイスは音声による指示(音声コマンド)で操作可能です。また、頭の動きに追随する「ジャイロマウス」や「ジェスチャーコントロール」で操作することもできるため、手を使わず作業に集中できる完全なハンズフリーを実現しています。
-
特長2 遠隔作業に最適化した
映像共有機能作業者目線を共有する映像・音声は支援しやすいよう”低遅延”で送信されるため、作業実施者にストレスなく指示を伝えることが可能です。また3者通信機能により管理者のいる拠点だけではなく、別拠点のメンバーと映像や音声を共有することができます。ネットワークがつながらない場所でも事前に登録した作業手順やマニュアルを参照でき、写真撮影や録画の共有も可能です。
-
特長3 複数のデバイスに対応
(マルチデバイス)市販されている各社のスマートグラスや、スマートフォン、タブレットなどに対応。既にお持ちの機材も有効活用できます。(※対象OSはAndroid OSのみとなります。動作検証済の機器については別途ご確認ください)またスマートグラスの種類に関しては、軽量タイプから防爆仕様まで様々な対応機種が豊富です。
保守・保全・点検作業の悩みを解決します
「InfoMesh Visual Navigator®」は先進技術を駆使。
遠隔地から作業実施者を支援し作業者、管理者の悩みを解決します。
-
熟練者減少に伴う、技術力、作業品質の維持
事前登録した作業指示やマニュアル、サンプル動画を表示。熟練者の指示・アドバイスをリアルタイムに提供可能で、スキル不足の作業者でも熟練者と同等の作業を実現します。
-
生産性の向上
熟練者や有資格者は拠点にいながら現場状況をつぶさに確認できるため、作業や監査、審査において現地作業員の効率の良い配置が可能。移動コストも大幅な削減が見込めます。
-
安全な作業環境
音声または頭の動きで操作可能で、完全なハンズフリーを実現。視界を妨げないヘルメット装着タイプ、防塵、防水、耐障害機能を有するデバイスを選択でき、安全で快適な作業環境を提供します。
機能・スペック・仕様
映像・音声ストリーミング、テキストメッセージ
作業者の目線映像、音声を管理者にリアルタイムに共有することができます。管理者は映像にマーカ等を付けて返送するなど細かい指示出しが可能です。
別拠点の担当者へ映像を転送し、複数人が同時に作業状況を確認することもでき、専門分野の異なる複数の監督者により、幅広い確認観点での支援が可能です。監督者は任意のタイミングで作業者にメッセージを送信することができます。
タスク管理、マニュアル閲覧
作業者は作業手順の確認、タスクの着手・完了を音声による指示で管理することができます。作業の着手・完了はリアルタイムで管理者に共有されます。
電子マニュアル(動画および静止画)を音声操作し、ハンズフリーで閲覧することが可能です。マニュアルは後からダウンロードも可能です。
証跡取得(写真、動画)、ヘルプ要求
作業者はハンズフリーで証跡写真・動画を撮影、保存、共有することが可能です。取得した証跡写真・動画は自動的にサーバにも保管され、後から参照可能です。
また、不明な作業箇所について目線写真を用いて熟練者にコメントを要求できます。コメントにはスタンプ、手書きが利用可能です。
システム構成・動作環境
- ※ サーバは、AWS以外にもオンプレミスで構築可能です。
- ※ ポケットWi-fiの代わりにスマートフォンのテザリングや社内LAN(無線)を使うことも可能です。
- ※ NAT越えの必要がある場合は特定のポート開放が必要になります。
サーバ / クライアント | 端末 | 筐体 | スペック | 台数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
サーバ | 遠隔作業支援サーバ | OS:CentOS 7(RHEL), CPU:2コア以上, メモリ:8GB以上 |
1 | AWSの場合、 c4.xlarge以上 |
|
ストリーミング中継 サーバ |
OS:CentOS 7(RHEL), CPU:2コア以上, メモリ:8GB以上 |
1 | 遠隔作業支援サー バと同筐体可 |
||
クライアント | 管理端末(監督者) | PC/ノートPC タブレット |
OS:WindowsまたはAn- droidOS メモリ:4GB以上、 WEBブラウザ:Chrome |
任意 | |
デバイス(作業者) | Androidスマートグラス Androidスマートフォン |
OS:AndroidOS 4.0以降 | 任意 |
スモールスタートプランのご案内
まずは1~2台で試しに使ってみたい、というお客様に。サーバーソフトとクライアントソフト(最大3ユーザ)をセットにして月額利用料にてご利用いただけます。(※ご契約期間は1年間からとなります)
利用されるスマートグラスの機器の種類や台数によって費用は変動しますので、詳しくは当社または当社代理店までお問い合わせください。
※ 記事が掲載されています。こちらもご覧ください。('20/4/15)
【 TechFactory 】スマートグラスが切り拓くDX時代の保守サポートとは?:作業員の不足/未習熟を“リモート”で解決