-
ニューソンに入社した理由を教えてください
やはり一番の魅力は、情報通信業において大きなブランド力を持った、NTTデータグループの一員になれるという点でした。また前職では金融系でのシステム開発が中心だったので、自らの成長という意味でも、クラウドの開発やビッグデータの開発など、より幅広い事業を手掛けているニューソンで、新しい分野に飛び込んでみたいという想いもありました。
-
業務内容について教えてください
現在は、建物や会場の入場ゲートなどで採用されている、顔認証システムの制御アプリケーション開発を行うプロジェクトに携わっています。これまで、係員が入場者に対して本人確認を行っていたものを、顔認証入場ゲートの導入によって、本人確認作業を自動化させ、省人化やセキュリティ面の強化を実現しています。
私はPM(プロジェクトマネージャー)として、複数の案件が同時進行する中で、コストや品質、納期などが計画通りに進行しているかを確認し、メンバーを指導しながら全体の業務を監督しています。 -
仕事の面白さ、やりがいはどんなところに感じますか?
PMという立場でチーム全体を活性化させることができる点です。チームメンバーの意識改革や積極的なコミュニケーションを継続的に行うことによって、残業時間、品質、コミュニケーションの部分が、目に見える形で変わってきたことに仕事のやりがいを感じています。
-
ニューソンに入社してから、ギャップを感じたことはありましたか?
特にギャップは感じませんでした。中途入社の採用面接の時に伺った内容どおりで、上司や同僚の方とも仲がよく、所属部署以外の方ともコミュニケーションが豊富なので、意思疎通や情報共有がうまくいく風通しのいい社風だと感じています。個人的にもそういった点がニューソンを好きな理由であり、他の社員にとっても大きな魅力になっているのではないでしょうか。
-
職場の雰囲気を教えてください
寡黙な方も、明るい方もいますが、全体的におおらかな性格の方が多いと思います。ひと昔前までエンジニアといえば、パソコン好きでインドアな人柄をイメージすることが多かったと思うのですが、今はそんな事もありません。私自身、普段の作業でパソコンを使用する事が多いからこそ、休日はあまりパソコンには触りたくない(笑)。釣りやキャンプなど、アウトドアが趣味の方も多いです。
-
コロナ禍での働き方について教えてください
基本的にリモートワークを導入しており、機材テストを行う場合のみチームメンバーに出社してもらっています。
リモートワークをしている間は、1日1回のWEB会議を設け、業務の進捗確認を行うなど、皆でコミュニケーションを取れるよう意識しています。 -
プライベートはどのように過ごしていますか?
子供と一緒に散歩するなど、時間を気にせず、ゆったりと過ごすことが多いです。今年から犬を飼うようになったこともあり、休日は以前よりも家族との時間を大切にしています。また個人的には、オンオフの切り替えが大切だと考えていますので、パソコンなどのデジタル機材からも離れるようにしています。
-
将来のキャリアビジョンを教えてください
お客様と密に連携を取りながら、チーム、ひいては所属部署全体を盛り上げていきたいです。また個人としては現在、PMというポジションを任せていただいているので、後輩の育成をしつつ、更なるステップアップとして課長を目指して日々取り組んでいきたいと思っています。後任を育てながら、その目標に取り組んでいきたいですね。
-
ニューソンに入社を希望する方へのメッセージをお願いします
ニューソンは、部署同士の壁が低いフラットな社風で、風通しが非常に良いと感じています。仕事における悩み相談などは、上司も同僚もみんな親身になって聞いてくれますし、自分の中で何か目標を立てた際にも、多くの仲間たちが積極的にサポートしてくれます。また、仕事の成果に対しても適切な評価をしてもらうことができ、評価内容も納得のいくフィードバックをしてもらえるため、自分自身の成長に大きく貢献してくれる会社だと実感しています。こうした環境は前職と比べても働きやすく感じていますし、特に、自身のスキルアップを望まれる方におすすめしたいと会社だと思います。もしニューソンに入社されたら、自分の意思をしっかりと持ち一緒に仕事に励んでいきましょう。

顔認証システムの
制御アプリ開発をリードする
プロジェクトマネージャー
アプリケーション事業部 高度SE統括部
課長代理
佐藤 洋一 (YOICHI SATO)
2019年入社